組織内でワークショップを活用する際のポイント
組織をよりよく変えるための手段としても注目を集めるワークショップ。しかしその効果を十分に発揮するためには、ワークショップが得意とする領域を正確に把握することが大切です。 プロジェクトほど大規模ではなく、会議ほど小規模でもない──"中規模”な実践であるワークショップをどのように活用すれば、組織に大きなインパクトを残せるのでしょうか。組織における変革のアプローチを俯瞰します。 フルver.はこちら
フルVerはこちら
初出:(2021.09.06)
ワークショップデザイン概論:学習と創造の場づくり
9/4に開催された「ワークショップデザイン概論:学習と創造の場づくり」のアーカイブ動画。ワークショップの歴史や意義、オンラインワークショップの実践ポイントなどが紹介された。安斎はワークショップを「工房思考」の一つと位置付け、田幡はオンラインワークショップの課題と可能性について述べた。CULTIBASE Labの変遷についても言及。WDA時代の動画も視聴可能。
出演者
安斎 勇樹
株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO
東京大学大学院 情報学環 客員研究員
1985年生まれ。東京都出身。私立武蔵高校、東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO/東京大学 特任助教授。
企業経営と研究活動を往復しながら、人と組織の可能性を活かした新しい経営・マネジメント論を探究している。主な著書に『問いのデザイン』、『問いかけの作法』、『パラドックス思考』、『リサーチ・ドリブン・イノベーション』、『ワークショップデザイン論』『チームレジリエンス』などがある。