事業シナジーのメカニズム
多角化の価値を考える上で欠かせない「シナジー」とは何か。今回は、シナジーのいち種類である「事業シナジー」について、そのメカニズムの解説をお届けします。
フルVerはこちら
初出:(2022.10.24)

事業多角化のジレンマをいかに乗り越えるか?:シナジーを生み出す組織デザイン論
慶應義塾大学商学部教授・牛島辰男さんのアーカイブ動画。多角化を正しく推進し、ジレンマと向き合うための組織デザイン論を探求。事業多角化の合理性、シナジーのメカニズム、組織デザインについて解説。事業多角化のジレンマとシナジーの両立の難しさについても言及。組織デザインの重要性を強調。
学びをシェアする
出演者

ミナベ トモミ
株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO
早稲田大学卒業後、家電メーカー勤務を経て独立。現在は、MIMIGURIが提唱するCCM(Creative Cultivation Model)の理論開発を基盤に、大企業からメガベンチャーまで様々な多角化企業における、経営・組織変革の専門家として自社経営とコンサルティングにおいて実践を進めている。