『リサーチ・ドリブン・イノベーション』 関連コンテンツ紹介
『リサーチ・ドリブン・イノベーション』 関連コンテンツ紹介

『リサーチ・ドリブン・イノベーション』 関連コンテンツ紹介

2021.03.01/5

この度は『リサーチ・ドリブン・イノベーション – 問いを起点にアイデアを探究する』をご購入いただきありがとうございます。

このサイトは、『リサーチ・ドリブン・イノベーション』の著者の1人である安斎が編集長を務めるWEBメディア『CULTIBASE』です。『CULTIBASE』は、「組織ファシリテーションの知を耕す。」をコンセプトに、人と組織の「ポテンシャル」を引き出し、クリエイティビティ溢れる組織づくりやイノベーティブな事業の創出に役立つ様々な考え方やノウハウを紹介しています。

本記事では、「リサーチ・ドリブン・イノベーション」への理解を深めていただくため、また実務において「リサーチ・ドリブン・イノベーション」で紹介している考え方や方法論を活用いただくため

①書籍掲載の画像コンテンツ一覧集
②書籍関連引用情報等の紹介
③書籍関連記事の紹介(CULTIBASEコンテンツ)
④ 書籍関連動画の紹介(CULTIBASEコンテンツ)

を掲載しています。
※なお、本記事の情報は随時アップデートもしていく予定です。(最終更新 2021.04.15)


①書籍掲載の画像コンテンツ一覧集

ご自身の学習のため、あるいは社内資料・提案資料等で、『リサーチ・ドリブン・イノベーション』の画像を利用いただくことが可能です。画像を利用する際は下記引用元記載の上、使用されますよう、お願いいたします。

『リサーチ・ドリブン・イノベーション – 問いを起点にアイデアを探究する』(安斎・小田、2021、翔泳社)

権利の関係上、書籍で紹介した画像のうち、掲載していないものもありますが、ご了承ください。

②書籍関連引用情報等の紹介

1章リサーチ・ドリブン・イノベーションとは何か

2章 STEP1:問いを立てる

3章 STEP2:データを集める

4章 STEP3:データを解釈する

5章 STEP4:合意を形成する

③書籍関連記事の紹介

本書籍に関連するCULTIBASE記事を紹介します。
※一部、CULTIBSEの上位サービス:組織ファシリテーションの知を耕すオンライン学習プログラム「CULTIBASE Lab」会員限定のコンテンツを含みます。

リサーチ・ドリブン・イノベーション | CULTIBASE | 組織ファシリテーションの知を耕す。

上記の記事を含み、『CULTIBASE』に掲載している連載「リサーチ・ドリブン・イノベーション」の記事は現在どなたでも全てご覧いただけます。よろしければぜひこちらもご覧ください。

 

書籍『リサーチ・ドリブン・イノベーション』の中でも紹介しているデザイン思考のルーツや意味のイノベーションの概要は以下の記事などで紹介しています。

 

④書籍関連動画の紹介

本書籍に関連する動画コンテンツを紹介します。

2021年4月8日に開催した 『リサーチ・ドリブン・イノベーション』公開出版会議では、著者の安斎と小田が書籍のポイントをピックアップしてご紹介しています。書籍の理解を深めたい方におすすめのコンテンツです。

『リサーチ・ドリブン・イノベーション』公開出版会議

4月8日(木)19:30-21:00、Youtube Live形式で、「『リサーチ・ドリブン・イノベーション』公開出版会議」を開催します。 コロナ禍によって社会の前提となる価値観が大きくシフトしつつある今、イノベーションの実現による事業の新たな可能性を模索していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 …

2021年4月8日開催 『リサーチ・ドリブン・イノベーション』公開出版会議

また、CULTIBASE Labでは、「リサーチ・ドリブン・イノベーション」に関連した動画コンテンツを随時配信しています。


CULTIBASE Labは、人とチームのポテンシャルを活かす“組織ファシリテーション”の 技を習得するオンライン学習プログラムです。「リサーチ・ドリブン・イノベーション」の関連コンテンツも扱っています。ご興味のある方はこちらからご参加ください。(初月無料トライアル実施中)

パッケージ

テーマごとにコンテンツを厳選してまとめました。

もっと見る