プレイングマネージャーの「アイデンティティ・クライシス」の処方箋|CULTIBASE Radio #15

プレイングマネージャーの「アイデンティティ・クライシス」の処方箋|CULTIBASE Radio #15

/18分
Apple PodcastsSpotifyYouTube

今回のテーマは「プレイングマネージャー」です。

「プレイングマネージャーの『アイデンティティ・クライシス』の処方箋」の概要

中年期に訪れるアイデンティティ・クライシス/リフレクションのやり方が間違っている/統合しなくていい/「いつでも同じ発言をしないといけない」という誤解/試行錯誤しているのも自分らしさ/全力でやり切った仕事をつくる必要性/多重人格さを受け入れてキャラチェンジをする自分を受け入れる


▼冒頭で取り上げた安斎のX投稿はこちら
https://x.com/YukiAnzai/status/1793394720691159172

▼CULTIBASE Radio お便りフォーム
https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a

CULTIBASE RadioはSpotifyApple podcastYouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!

「プレイングマネージャーの『アイデンティティ・クライシス』の処方箋」の関連コンテンツ

現代組織におけるマネジメントの役割を捉え直す:マネージャーが向き合う4つの命題が生む矛盾とは?

現代組織におけるマネジメントの役割を捉え直す:マネージャーが向き合う4つの命題が生む矛盾とは?

働く大人の「アイデンティティ」の悩みと処方箋

働く大人の「アイデンティティ」の悩みと処方箋

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する