企業における「ワークショップ」の意義を再考する

8月27日に開催したCULTIBASE TV【第5回】から「お品書きトーク」のアーカイブ動画です。

CULTIBASE TVは「知的冒険エンターテイメント」をコンセプトに、組織や経営、マネジメントにまつわるよもやま話や、「楽しいくせに役立つ!」そんなコーナーをお届けしていく番組です。

「企業における『ワークショップ』の意義を再考する」のチャプター

01:45 お品書きラインナップ
09:01 今回のテーマは「ワークショップやろうぜ」
11:41  チームビルディングし直す文脈が増えている
14:03 ワークショップとは「非日常性」
18:08 閉塞感をメタ認知した段階でアンラーニングが始まっている
19:36 場の設計における“ゆすり具合”と“気軽さ”

「企業における『ワークショップ』の意義を再考する」の関連コンテンツ

単発で終わらせないワークショップデザイン part2: 研修転移研究とPBLの実践事例

単発で終わらせないワークショップデザイン part2: 研修転移研究とPBLの実践事例

ワークショップデザイン概論:学習と創造の場づくり

ワークショップデザイン概論:学習と創造の場づくり

チームと組織の在り方のパラダイムシフト:ファクトリー型からワークショップ型へ

チームと組織の在り方のパラダイムシフト:ファクトリー型からワークショップ型へ

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する