62分『コ・デザイン —デザインすることをみんなの手に』出版記念ライブ 〜わたしたちにとって「デザインすること」とは?瀧 知惠美2021.03.24#サービスデザイン#コミュニティデザイン#ファシリテーション
記事ものの見方や態度の変容を促す役割としての「デザイナー」へ──「Designs for the Pluriverseを巡って:デザイン、人類学、未来を巡る座談会」後編inquire2021.03.16#デザイン#ナレッジマネジメント#組織デザイン
記事拡張するデザイン、もしくはデザインではない何かへ──「Designs for the Pluriverseを巡って:デザイン、人類学、未来を巡る座談会」前編inquire2021.03.14#デザイン
記事「計画し、できたものを世に放つ」ではなく、あらゆる物事との“かかわりあい”としてのデザイン──上平崇仁さんとコ・デザインの可能性を探るinquire2021.03.07#デザイン組織#組織文化#ナレッジマネジメント
記事「いっしょにつくる」ことが、予定調和を超えたデザインの可能性を示す:連載「コ・デザインをめぐる問いかけ」第2回上平 崇仁2020.09.11#コミュニティデザイン#組織デザイン#ナレッジマネジメント