
イノベーション
経営・マネジメント
事業の成功の裏側には、必ず「組織開発(Organization Development)」がセットで必要です。しかし「組織開発」のスコープは非常に曖昧で、その定義は立場によって様々です。そもそも「組織開発」とは何を指すのか。その定義について考察した以下の記事では、その理論アイデンティティが「プロセス」に対する働きかけにあることを指摘しました。
■改めて“組織開発”の定義を探る:連載「組織開発の理論と効果」第1回
https://cultibase.jp/od-theory-effect-01/
本記事では、改めてイノベーションの源泉としての組織の「プロセス」の重要性について、掘り下げていきたいと思います。
目次
組織における「プロセス」と「コンテント」
トップダウン型の改革で蔑ろにされる「プロセス」
事業開発では途端に軽視される「プロセス」の価値
創造性の土壌としての「プロセス」を耕す
クリエイティビティ溢れる組織づくりやイノベーティブな事業の創出を目指し、組織イノベーションの知を耕すメディアです。