好きを愛でる“推す力“は、どうやったら身に付けられるか?

8月6日に開催したCULTIBASE TV【第4回】から「カルティベース三題噺」コーナーのアーカイブ動画です。
CULTIBASE TVは「知的冒険エンターテイメント」をコンセプトに、組織や経営、マネジメントにまつわるよもやま話や、「楽しいくせに役立つ!」そんなコーナーをお届けしていく番組です。

「好きを愛でる“推す力“は、どうやったら身に付けられるか?」のチャプター

02:40 キーワード選び
06:05 トークテーマは「好きを愛でる」ことについて
06:45 安斎は"好き力"が強い?
09:15  趣味がないコンプレックス
11:52  王道コンテンツにも自分ならではの面白さがある
13:59 好きの裏側にあるネガティブな感情を切り分けない
14:40 人間には、矛盾する欲求や感情が渦巻いている
15:32 イライラするようなことも含めて“推し”
16:04 『明日のジョー』の例

「好きを愛でる“推す力“は、どうやったら身に付けられるか?」の関連コンテンツ

マネジメントにおける3つのモード「計画・即興・留保」のバランス

マネジメントにおける3つのモード「計画・即興・留保」のバランス

矛盾に満ちた世界で“二者択一”の抜け道を探る「パラドックス思考」とは何か?

矛盾に満ちた世界で“二者択一”の抜け道を探る「パラドックス思考」とは何か?

愛のある対象からイノベーションの種を探る|CULTIBASE Radio|Management #10

愛のある対象からイノベーションの種を探る|CULTIBASE Radio|Management #10

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する