リーダーシップを阻害する“喉に刺さった小骨“をチームで取り除く|CULTIBASE Radio #19

リーダーシップを阻害する“喉に刺さった小骨“をチームで取り除く|CULTIBASE Radio #19

/17分
Apple PodcastsSpotifyYouTube

今回のテーマは「小骨と鉞」です。このPodcastは、7月2日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。
CULTIBASE TVのアーカイブ(動画)でご視聴いただきたい場合はこちら

「リーダーシップを阻害する“喉に刺さった小骨“をチームで取り除く」の概要

・小骨が刺さったまま戦略を進めたり自分で何とかしようとしたりしがち
・小骨を放置した結果、鉞になることがある
・3ヶ月で人間関係が変わるので、3ヶ月に一回くらい小骨の点検が必要
・類型すると大きく3つのタイプがいる
・半分くらいの人はチームでのダイアログの方が小骨が除きやすい
・小骨を取り除くワークショップで用いた問いや意識的に生み出した空気感とは

番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。

また質問やお便り、株式会社MIMIGURIへのお仕事の相談などは、ページ下部にある「感想・フィードバックを送る」ボタンよりお気軽にご連絡ください。

CULTIBASE RadioはSpotifyApple podcastYouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!

関連コンテンツ

チームの学習を促進する「ミーティング・マネジメント」とは?:不確実性の時代を生き抜く「問いかけ・立て直し・語りかけ」の作法
https://www.cultibase.jp/articles/11706

人と事業の“まだ見ぬ可能性”を信じるには? 難題を解きほぐすチーム・ファシリテーションの眼差し
https://www.cultibase.jp/videos/14296

◇ ◇ ◇

▼CULTIBASE ⁠

https://www.cultibase.jp/⁠⁠

▼CULTIBASE Lab無料会員登録 ⁠⁠⁠

https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠

▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト

https://mimiguri.co.jp/⁠

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する