パターン・ランゲージ

今回の動画では、ミミクリデザインの小田裕和と坂間菜未乃が、「経験則や暗黙知を共有化する手法」と呼ばれるパターン・ランゲージについて解説しています。

元々は建築領域で用いられた方法論ではあるものの、現在では組織開発をはじめ様々な領域への応用も盛んに検討されています。

00:10 パターン・ランゲージは「経験則を共有化する」方法論
02:20 パターン・ランゲージ発展の歴史
04:32 生き方や生活の質を支援するパターン・ランゲージの事例
07:27 差異や共通性を適度に抽象化することでパターンが生まれる

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する