遊びの要素分解トレーニング

/

18分

ワークショップのデザインをする上で「問い」とも並んで欠かせない観点である「遊び」。今回の動画では、学習環境デザインの観点で「遊び」を要素分解し、新しい遊びのアイデアを生むエクササイズをご紹介しています。

■チャプター
01:08 遊びを使ったワークショップの事例
01:55 ワークショップにおける「非日常性」
03:09 遊びとは何か(カイヨワによる遊びの類型)
06:02 鬼ごっこのバリエーション
08:53 学習環境デザイン論を用いて遊びを要素分解する
12:42 遊びの構造を探る癖をつけることで遊びの習熟度が高まる
14:17 遊びの要素分解・要素統合エクササイズ

学びをシェアする

この動画が含まれている特集

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する