ジョブ理論

/

19分

事業開発や商品開発において、顧客が求める価値をどう定義すればよいのでしょうか。本動画では、その問いに応える考え方として『イノベーションのジレンマ』で知られるクレイトン・クリステンセンのよる「ジョブ理論」を紹介します。
※本動画は2021年8月に公開されたコンテンツの再編集版です。

チャプター

00:11 ビジネスモデルの基本構造
03:37 提供価値を描くための「バリュー・プロポジション・キャンバス」
05:13 ジョブ理論の“ジョブ”とは何か?
08:05 ジョブ理論の事例
14:10 ジョブによって「顧客の課題起点」で価値を捉える

フルver.はこちら

事業開発における提供価値の捉え方 -顧客と新たな関係性を紡ぐための「山の図」の提案

事業開発における提供価値の捉え方 -顧客と新たな関係性を紡ぐための「山の図」の提案

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する