『「未来の学び」をデザインする 空間・活動・共同体』

/

9分

今回は「『未来の学び』をデザインする―空間・活動・共同体』を選書しました。
安斎が学習環境デザイン論をテーマに研究活動を行うきっかけとなった書籍であり、また著者の一人である山内祐平さんは弊社代表・安斎が大学院時代に直接教えを受けた、いわば安斎の「師匠」にあたる人物でもあります。

■動画の概要
00:56 安斎と学習環境デザイン論との出会い
01:54 学習環境デザイン論とは
02:45 学習環境デザイン論的に「学び」を捉える重要性
06:36 さらに深く学びたい人のための2つのポイント

■書籍概要
「未来の学び」をデザインする―空間・活動・共同体:書籍概要 「未来の学び」をデザインする―空間・活動・共同体(東京大学出版会 2005)
著:美馬 のゆり,‎ 山内 祐平
http://amzn.asia/gRn7PWk

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する