書籍『問いのデザイン』公開出版会議@SHIBUYA QWS(後編)

今回の動画は、2019年11月8日にSHIBUYA QWSで開催したイベント「『問いのデザイン』公開出版会議」の記録映像です。安斎から、執筆中の『問いのデザイン』の内容が一部共有されました。後編となる本動画では、第2章の内容について紹介しています。

■チャプター
01:02 なぜ課題を再定義するのか
05:21 当事者の認識によって”問題”の解釈は異なる
05:51 当事者の認識に関するケーススタディ
09:46 ”問題”を認識と関係性の問題として捉え直す
10:57 問題と課題の違い
11:28 課題を捉え直す思考法
12:21 当事者による課題設定のバッドパターン
13:55 課題を捉え直す5つの思考法

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する