ゲームデザインからプレイフルを問い直す

本ゼミでは、ゲーム学習やシリアスゲーム論の専門家である藤本徹さん(東京大学大学院情報学環 講師)をお招きし、「ゲームデザイン」を扱いました。

前半では、ゲストの藤本さんから「ゲームとは何か」、ゲームデザインのエッセンスの一つである「マジックサークル」の考え方、ゲーマーズコミュニティの形態に特徴的な「アフィニティスペース」について紹介していただきました。

後半では、主宰者の安斎・舘野とともにゲームから考える”プレイフル”を探究していきました。

■チャプター
02:48 ゲームとは何か
36:22 「ゲーム」と「ゲームではないもの」の境界線
47:38 「競争」により学びと楽しさをデザインする
58:52 ゲームフルな経営はいかに実現可能か

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する