
経営・マネジメント
事業開発などで作られることが多いペルソナ。その作り方は、さまざまなノウハウが出回っていますが、せっかくペルソナを作っても、その後あまり活用されないケースも少なくありません。
ペルソナの活用方法を考えるには、まず「ペルソナを何の目的で作成するのか」「ペルソナをどのように作成するのか」を正しく理解することが欠かせません。本動画では、多数のイノベーションプロジェクトを手掛ける小田裕和と、Yahoo! JAPANでUXデザインやサービスデザインを10年以上経験し、ミミクリデザインでExperience Designerとして活躍する瀧知惠美が、ペルソナ作成の目的と方法について解説しています。
ペルソナ作成の目的と方法
有料会員限定で月に一度開催されるCULTIBASEゼミ。今回は2020年11月に開催されたデザインゼミから、「ペルソナ作成の目的と方法」の様子を一部公開します。CULTIBASE Labのメンバーはフルでご覧いただけます。詳細は下記からご覧ください。▼CULTIBASE Labの詳細・お申込みはこちらhttps:…
クリエイティビティ溢れる組織づくりやイノベーティブな事業の創出を目指し、組織イノベーションの知を耕すメディアです。